Editorial planning
座談会
スペシャルインタビュー
未来研究会
コラム
タイトル
講演者/出演者/語り手
機関誌
第6回
地球永住計画
これからの地球でどうやって生きていくかを考える
関野吉晴/渡辺実優/山極壽一
第5回
ポストコロナにどのような未来を築くか
―幸福感を増進させるために必要なことー
「こどもまんなか」な未来社会とは?
奥山千鶴子/山口慎太郎/村木厚子/明和 政子
第4回
ポストコロナにどのような未来を築くか
環境と福祉をキーワードにして
奈倉道隆/阿部健一/炭谷茂/畠中宗一
第3回
ポストコロナにどのような未来を築くか
『触る』を取り戻す
広瀬浩二郎/桑田知明/辰巳 明久
第2回
ポストコロナにどのような未来を築くか
パンデミックの年に入学した大学生の苦悩と希望
佐藤大修/浅野智尋/長江楓香/松崎圭佑/明和 政子
第1回
コロナ後の世界を生きるための手がかりを求めて
塩田浩平/中井吉英/山極壽一/明和政子/畠中宗一
タイトル
講演者/出演者/語り手
機関誌
第19回
気候変動と生物多様性問題にシステム論と政策科学で挑戦
森田 香菜子
慶応義塾大学 経済学部 准教授
第18回
思いやりの心を積み重ねるなかで品格が生まれる
伊東 久重
有職御人形司十二世
第17回
人新世の視座から持続可能性と公正さの実現を目指す
斎藤 幸平
東京大学大学院 総合文化研究科 教養学部 准教授
第16回
さもないことに手間暇をかける
栗原 はるみ
料理家
第15回
宇宙を知ることというのは地球を知ることにつながる
山崎 直子
宇宙飛行士
第14回
火星に住むために二酸化炭素の回収・合成・宇宙開発の研究に挑戦
村木 風海
一般社団法人 炭素回収技術研究機構(CRRA)機構長
第13回
共感、そして正しいことをしていれば、貧しくてもいい人生が送れる
帚木 蓬生
精神科医/作家
第12回
共同作業で支えるイブラ・ワ・ハイトの活動
山崎 やよい
考古学者
第11回
医師は自分自身のためではなく、世のため、人のためにある
菊池 晴彦
脳神経外科医/
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 名誉理事長
神戸市医療政策顧問
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 評議員
第10回
常識にとらわれず好奇心と問う力、そして面白がることができること
永田 和宏
京都産業大学 タンパク質動態研究所 所長/歌人
第9回
自然に対する畏敬の念を忘れてはならない
池田 武邦
建築家
第8回
お茶の心でおもてなし
堀部 寛子
炭屋旅館 女将
第7回
サバからマグロを創るという夢への挑戦
吉崎 悟朗
東京海洋大学海洋科学技術研究科 水産学博士
第6回
好きなものがあれば制約のなかでも自由に生きることができる
井波 律子
中国文学研究者
第5回
下手で不器用で臆病でも自分らしく生きる
斉須 政雄
フランス料理 コート・ドール オーナーシェフ
第4回
人間らしさを生きる子どもたちに、チーム医療で挑戦
生野 照子
なにわ生野病院 心療内科部長
第3回
生きるって楽しいことなんだ
堀 真一郎
学校法人 きのくに子どもの村学園 学園長
第2回
未来は多様な文脈で存在する
鷲田 清一
京都市立芸術大学 学長
第1回
お互いを大切にするコミュニケーション
平木 典子
統合的心理療法研究所 所長
タイトル
講演者/出演者/語り手
機関誌
第58回
脳卒中対策の現状と未来
循環器病対策基本法成立から5年の節目を迎えて
飯原 弘二
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター病院 病院長
第57回
21世紀に残された課題としての心不全
木原 康樹
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 理事
神戸市立医療センター中央市民病院 病院長
広島大学名誉教授
第56回
ケアからつくる社会
村上 靖彦
大阪大学大学院人間科学研究科人間科学専攻 教授
感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員
第55回
Identified patientと支援者双方の視点と共鳴
蓮尾 英明
関西医科大学病院心療内科学講座 教授
第54回
視覚化される味覚~「映(ば)え」と「離(ばな)れ」の遠心的美学~」
藤本 憲一
武庫川女子大学 社会情報学部 教授
第53回
揮発性物質(匂い)を介した植物間コミュニケーション
塩尻 かおり
龍谷大学農学部生命科学科 教授
第52回
イノベーター人材の育成:香川大学の取り組み
筧 善行
国立大学法人 香川大学 学長
第51回
日本の少子化問題-課題と解決策―
柴田 悠
京都大学大学院 人間・環境学研究科 准教授
第50回
子どもの身体に異変が起きている:世界と日本の子どもの体格・体力
山内 太郎
北海道大学大学院保健科学研究院 教授
第49回
モバイル・ホスピタル・インターナショナルの取り組み
砂田 向壱
公益社団法人 モバイル・ホスピタル・インターナショナル 理事長
第48回
新型コロナウイルスから人類を救うDDS
高倉 喜信
京都大学 副学長[教育推進(医薬)担当]/京都大学 薬学研究科
第47回
まなざしのデザイン
ハナムラ チカヒロ
大阪府立大学経済学研究科 観光地域創造分野 准教授
一般社団法人 ブリコラージュファウンデーション 代表理事
第46回
疲労研究の最新の動向
倉恒 弘彦
株式会社FMCC 代表取締役/大阪市立大学医学部 客員教授/大阪大学大学院医学系研究科 招へい教授
第45回
宇宙飛行士と宇宙食と災害時の食と
中沢 孝
宇宙航空研究開発機構(JAXA)社友/客員
第44回
地球環境問題のあらたな位相:SDGsとSARS-Co-V2
阿部 健一
総合地球環境学研究所教授
第43回
脳情報から精神・神経疾患に迫る「情報医学」の可能性
本田 学
国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第七部 部長
第42回
確かな腰痛マネジメント手法と健康長寿に向けた施策
松平 浩
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター
運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座 特任教授
第41回
経口摂取したペプチドの機能性とメカニズム
佐藤 健司
京都大学大学院農学研究科 教授
第40回
食と農を結ぶ-新しい農学の創設-
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
第39回
ヤングケアラーへの支援とケアを受ける親への配慮
澁谷 智子
成蹊大学文学部現代社会学科 准教授
第38回
ラーニングヘルスシステムのモデル構築
福間 真悟
京都大学医学研究科 准教授
第37回
在来作物は私たちの暮らしになぜ大切なのか
江頭 宏昌
山形大学農学部 教授
第36回
ビジュアルコミュニケーションデザインの可能性
辰巳 明久
京都市立芸術大学美術学部・大学院美術研究科 教授
第35回
ディープラーニングによるロボットの認知と行動の予測学習モデル
尾形 哲也
早稲田大学基幹理工学部 教授
第34回
モンゴルの食文化
小長谷 有紀
国立民族学博物館超域フィールド科学研究部 教授
第33回
時間栄養学ー時計遺伝子とメタボリック・シンドローム予防ー
小田 裕昭
名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授
第32回
愛情ホルモン・オキシトシンと摂食障害治療
山岡 昌之
日本摂食障害治療研究所 所長
第31回
京の油商人の、昔と今とこれからと
浅原 貴美子
株式会社山中油店 取締役営業部長
第30回
食物繊維から腸管へのメッセージ ~多糖類に秘められた化学情報~
矢部 富雄
岐阜大学応用生物科学部 教授
第29回
「対話」から「健康生成」へ
斎藤 環
筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授
第28回
スタンフォードと睡眠医学
西野 精治
スタンフォード大学医学部精神科 教授
スタンフォード大学睡眠・生体リズム研究所 所長
第27回
ナチスのキッチン-来たるべき台所のために
藤原 辰史
京都大学人文科学研究所 准教授
第26回
弱者の戦略-雑草は踏まれても諦めない-
稲垣 栄洋
静岡大学学術院農学領域 教授
第25回
検察の機能と役割
大仲 土和
弁護士法人あしのは法律事務所 代表社員弁護士
関西大学法科大学院 教授
第24回
作物と再生可能エネルギーを同時に作る新規な農業-強い農業と新産業の創出へ-
柴田 大輔
かずさDNA研究所 バイオ研究開発部部長
京都大学大学院農学研究科 特任教授
第23回
自然アクセスを考える-スウェーデンの万人権と英国の歩く権利から
三俣 学
兵庫県立大学経済学部 教授
第22回
マインドフルネス瞑想のメカニズムに脳科学はどこまで迫ったか
熊野 宏昭
早稲田大学人間科学学術院 教授
第21回
食事と健康アップデート
渡邊 昌
公益社団法人生命科学振興会 理事長
第20回
周産期から探るヒトの心的機能の発達-「親子セット」の発達支援を目指して
明和 政子
京都大学大学院教育学研究科 教授
第19回
環境問題の社会・経済性
若井 郁次郎
立命館大学・大阪産業大学 非常勤講師
第18回
人口減少社会を希望に「持続可能な医療」とこれからの日本社会
広井 良典
千葉大学法政経学部 教授
第17回
線虫による、がんの早期発見
廣津 崇亮
九州大学大学院理学研究院 助教
第16回
イノベーション=協創=幸せ
前野 隆司
慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科 教授
第15回
薬害事件と日本の医療
塩野 隆史
大阪大学大学院客員教授、 弁護士
第14回
火山列島日本の未来
石原 和弘
NPO法人火山防災推進機構 理事長
第13回
子どもにとってウェルビーイングとは
畠中 宗一
関西福祉科学大学 教授
第12回
江戸時代の誇るべき教育と学問
W.J.Boot
ライデン大学 名誉教授
第11回
加齢性疾患の原因を探る
藤井 紀子
京都大学原子炉実験所 教授
タイトル
講演者/出演者/語り手
機関誌
第35回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
未来世代に期待する
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第34回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
「ソバーキュリアス」というライフスタイル
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第33回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
「ニューノーマル」の時代に
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第32回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
才能を育む
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第31回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
創造とは何か
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第30回
ひとと健康と未来と ー財団の窓からー
パンデミックを超えて
塩田 浩平
京都大学 名誉教授/滋賀医科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事長
第29回
食と農の旅
和食文化としての京料理と京都の農
末原 達郎
京都大学名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第28回
食と農の旅
インドネシア食文化の不思議
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第27回
食と農の旅
歴史が埋め込まれたイタリアの食
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第26回
食と農の旅
フランスの田舎の豊かさ
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第25回
食と農の旅
モロッコ・チュニジアの旅
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第24回
食と農の旅
太平洋の島々
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第23回
食と農の旅
美食と飽食の国ベルギー
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第22回
食と農の旅
飢餓とは、何か
末原 達郎
龍谷大学農学部 教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第21回
ゴリラレポート
ゴリラの社会と人間家族の起源
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第20回
ゴリラレポート
離乳期と思春期
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第19回
ゴリラレポート
敗者を作らない社会
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第18回
ゴリラレポート
ゴリラの嫁入り
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第17回
ゴリラレポート
自立のための孤独
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第16回
ゴリラレポート
ゴリラは声を立てて笑う
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第15回
ゴリラレポート
ゴリラの太鼓腹の秘密
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第14回
ゴリラレポート
ドラミングの誤解
山極 壽一
京都大学 総長
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第13回
道草
海外の温泉
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第12回
道草
中国の酒文化
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第11回
道草
憶測・若冲の世界
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第10回
道草
リメイクと映画の娯楽性
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第9回
道草
温泉の三題咄
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第8回
道草
お酒と環境農業
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第7回
道草
不動産の絵画
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第6回
道草
銀幕との付き合い
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第5回
道草
温泉の魅力
竹下 賢
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 理事
第4回
閑古鳥の囁き
澄んだ水滴になる
渡邉 正己
京都大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 副理事長
第3回
閑古鳥の囁き
物々交換の社会は理想
渡邉 正己
京都大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 副理事長
第2回
閑古鳥の囁き
足るを知る
渡邉 正己
京都大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 副理事長
第1回
閑古鳥の囁き
閑古鳥が鳴く
渡邉 正己
京都大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 副理事長
ページ上部へ