第32回ひと・健康・未来シンポジウム2025京都
薬あるところに薬剤師あり -信頼できる薬剤師があなたのそばにいますか?-
開催概要
2025年3月2日(日)13:00〜16:00
ホテルグランヴィア京都 5F 古今の間
以下の必要事項を入力の上、ホームページのお申込みフォームよりお申込みください。
お電話・FAXでも受け付けます。
<必要事項>お名前・ふりがな(複数の場合は全員分)・連絡先
担当理事
京都薬科大学 名誉教授
公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 副理事長
1947年大阪府生まれ。1969年京都大学薬学部卒業、1972年広島大学医学部薬学科助手として薬学創設に参画。1978年マサチューセッツ総合病院研究員、1979年京都大学医学部附属病院薬剤部助手に着任して業務・教育・研究に携わりその後の活動の原点になる。1990年東京医科歯科大学医学部附属病院教授・薬剤部長、1994年京都大学医学部附属病院教授・薬剤部長、2010年京都薬科大学学長。邂逅、多くの人々との巡り逢いに感謝しつつ、薬学・薬剤師の更なる社会貢献を願っている。
かかりつけのクリニックで診察を受け、手渡された処方箋を持って行きつけの薬局へ。詳しい説明をしてもらって薬を受け取り、ついでに普段から気になるサプリも買い求めて…。当たり前のように思っていた日常ですが、薬の安全性や流通について何かと話題になる昨今です。今一度、薬のプロとして社会から見た薬剤師の姿について考えてみたいと思います。
講演内容
神戸学院大学薬学部 教授
大阪市出身。1980年名城大学薬学専攻科修了、京大病院薬剤部勤務。京大薬学研究科講師兼務を経て2008年より神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部長、2011年院長補佐を兼務。同病院は神戸医療産業都市の医療クラスター・中核病院として機能し“市民の最後の砦”としての役割を果たしている。2021年より同病院臨床研究推進センター長、神戸学院大学薬学部教授として臨床研究・薬学教育の発展を目指している。
薬学は薬を創り世に送り出すだけでなく、それに反応する体の仕組みを明らかにし、病から健康に導くための様々な科学を統合した学問です。その薬学を修め、幅広い知識とスキルを身につけた薬剤師の活躍を紹介します。
株式会社うさぎや薬局 代表取締役
1990年摂南大学薬学部卒業。病院薬剤部、保険薬局勤務を経て、現在府内に保険薬局3店舗を経営。地域にて2018年より相楽薬剤師会会長として相楽災害マニュアルを作成、コロナ渦では自治体、医師会、保健所と連携しあらゆる面でのコロナ対応に尽力し、ワクチン集団接種の分注業務、新型コロナ感染者の処方・配送マニュアルを作成し円滑な流れを構築、2023年京都府薬剤師会常務理事、日本薬剤師会代議員として現在に至る。
地域の薬局には、薬剤師が常在しています。健康相談やお薬相談、疾病や予防について、災害に備えてなど、多岐にわたって相談できます。また病院、診療所、介護事業所や行政とも連携しています。お気軽に薬局に出向いて薬剤師に相談してください。
1965年大阪市生まれ。自らの患者体験から、患者の自立と主体的な医療への参加の必要性を痛感していた1991年11月COMLと出合う。活動趣旨に共感し、1992年2月にCOMLのスタッフとなり、相談、編集、渉外などを担当。2002年4月のNPO法人化と共に就任した専務理事兼事務局長を経て、2011年8月理事長に就任。著書『賢い患者』(岩波新書)。広島大学歯学部客員教授。ラジオNIKKEI「賢い患者になろう!」パーソナリティ。
医薬分業元年から50年。処方箋受取率は全国平均82%を超え、薬局は身近な存在になったにもかかわらず、薬剤師の専門性や役割を理解している患者は多くありません。期待できる存在になるための考えをお伝えします。
製薬企業、大学病院薬剤部を経て、大学教員となる。2008年より2019年に定年退職するまで慶應義塾大学薬学部教授、2015年には慶應義塾大学病院薬剤部長を兼務した。現在は慶應義塾大学名誉教授、国際医学情報センター顧問、住友ファーマ社外監査役、日本薬系学会連合副会長、日本薬局学会副理事長などを務める。2020年より3年間、日本学術会議副会長。